ウイイレ2018 フルマニュアル設定
ここではウイイレ2018をフルマニュアル操作に設定する方法を以下に説明します。
2018/2/6 情報が古くなったので内容を更新しました。
フルマニュアルとは何か?という基礎的な話を先に知りたい人はこちらをクリック
★フルマニュアル設定

設定はトップメニューの「オプション」の「パーソナルデータ設定」にて行います。
(試合中でもサイド選択画面から設定変更が可能ですが、オンライン対戦時にはパスアシストレベルなど一部変更できない項目がある為、トップメニューから事前にこちらで変更しておく必要があります)

2018 のフルマニュアル設定は上記です。

旧作2016/2017 のフルマニュアル設定は上記です。
赤枠の部分を上記のように設定します。
必須設定は以下です。
■カーソルチェンジ マニュアル
■パスアシストレベル OFF
■スルーパスタイプ アドバンス
フルマニュアルの世界標準に合わせてアドバンス必須とします。ちなみに、L2を組み合わせる事でベーシックと同じキックも蹴れます。
※「ベーシック」を利用すればウイイレ2018では、キックゲージの色がすべて黄色になり、見た目でもフルマニュアル操作と判断できてベストなのですが、ゲームバランスが悪いところがあり、世界で行われているフルマニュアルリーグではアドバンスを採用している国が多い状況です。今後のウイイレシリーズではここは変更になる可能性があります。
■シュートタイプ マニュアル
■以下すべて OFF
ボールコースガイド
ターゲットガイド
ポジショニングガイド
オートテクニック
オートスライディング
■チームメートムービング
マニュアルが理想ですが、操作が難しいので慣れないうちはストレート。どちらでもOK。
■カメラ設定
自分の好みでなんでも結構です。
上記以外の設定は自由です。

フルマニュアルに適した 1on1の対戦ロビー設定。
デフォルトからの変更点
■試合時間 15分
■制限時間 長い
★フルマニュアルのマッチング部屋紹介
フルマニュアルは対人でやってこそ最高に楽しいのですが、現在はプレイヤーが少なく相手を見つけることが困難です。そこで Discord に専用のマッチング部屋を作成しましたので、参加者を広く募集いたします。
興味がある方は以下のDiscordサーバーへ参加ください。
https://t.co/edF7Xu1pR6
Discordでは主に 「テキストチャット」 を利用しています。Discordを利用する理由は、現在PS4でゲームをしながらコミュニケーションを取るのに最も便利なツールだからです。
・スマホなどゲーム以外の手元の画面で会話できる
・入力後に表示されるまでのレスポンスが早い
(現状PS4のメッセージ機能は遅延が酷すぎてスムーズな会話が困難です)
★対戦時の心得 勝敗よりも大切なもの
これは私の個人的な好みですが、フルマニュアル対戦時には一つ一つのプレイを対戦相手と共にじっくりと楽しみたいと思っています。マニュアル操作がもたらすプレーの深みを堪能したいのです。
また、対人戦はその性質上、勝敗で熱くなってしまう人もいると思います。勝ちたいという思いが強すぎると、勝利だけを追い求める負の連鎖に入り、楽しかった筈のサカゲーが苦痛になる事さえあります。これを私は 「サカゲーのダークサイド(暗黒面)」 と呼んでいます。そうですスターウォーズのあれです(笑)そうならないよう、相手への敬意を常に持ちながらゆったりと楽しみたいものです。
その為には、試合中のリプレイはゴールシーンだけでなくファール、オフサイドなども含めてじっくり見たいですね。リプレイをゆったり見ながら相手のゴールも楽しむというスタイルは、相手への敬意を常に表明できると同時に、自分自身がダークサイドからの誘惑に打ち勝つ修行のようなものです。
リプレイをキャンセルすることで、あなたはどんどんサカゲーの暗黒面に吸い寄せられているという事を肝に銘じてください。くれぐれもダースベイダーにならないよう、我々はサカゲー界のジェダイマスターを目指すのです!!
以下、実際の試合動画です。
参考記事
フルマニュアルコミュニティーの現状とDiscordサーバー
サッカーゲームのe-Sportsにおけるアドバンテージとその停滞について
フルマニュアル その先にあるもの
2018/2/6 情報が古くなったので内容を更新しました。
フルマニュアルとは何か?という基礎的な話を先に知りたい人はこちらをクリック
★フルマニュアル設定

設定はトップメニューの「オプション」の「パーソナルデータ設定」にて行います。
(試合中でもサイド選択画面から設定変更が可能ですが、オンライン対戦時にはパスアシストレベルなど一部変更できない項目がある為、トップメニューから事前にこちらで変更しておく必要があります)

2018 のフルマニュアル設定は上記です。

旧作2016/2017 のフルマニュアル設定は上記です。
赤枠の部分を上記のように設定します。
必須設定は以下です。
■カーソルチェンジ マニュアル
■パスアシストレベル OFF
■スルーパスタイプ アドバンス
フルマニュアルの世界標準に合わせてアドバンス必須とします。ちなみに、L2を組み合わせる事でベーシックと同じキックも蹴れます。
※「ベーシック」を利用すればウイイレ2018では、キックゲージの色がすべて黄色になり、見た目でもフルマニュアル操作と判断できてベストなのですが、ゲームバランスが悪いところがあり、世界で行われているフルマニュアルリーグではアドバンスを採用している国が多い状況です。今後のウイイレシリーズではここは変更になる可能性があります。
■シュートタイプ マニュアル
■以下すべて OFF
ボールコースガイド
ターゲットガイド
ポジショニングガイド
オートテクニック
オートスライディング
■チームメートムービング
マニュアルが理想ですが、操作が難しいので慣れないうちはストレート。どちらでもOK。
■カメラ設定
自分の好みでなんでも結構です。
上記以外の設定は自由です。

フルマニュアルに適した 1on1の対戦ロビー設定。
デフォルトからの変更点
■試合時間 15分
■制限時間 長い
★フルマニュアルのマッチング部屋紹介
フルマニュアルは対人でやってこそ最高に楽しいのですが、現在はプレイヤーが少なく相手を見つけることが困難です。そこで Discord に専用のマッチング部屋を作成しましたので、参加者を広く募集いたします。
興味がある方は以下のDiscordサーバーへ参加ください。
https://t.co/edF7Xu1pR6
Discordでは主に 「テキストチャット」 を利用しています。Discordを利用する理由は、現在PS4でゲームをしながらコミュニケーションを取るのに最も便利なツールだからです。
・スマホなどゲーム以外の手元の画面で会話できる
・入力後に表示されるまでのレスポンスが早い
(現状PS4のメッセージ機能は遅延が酷すぎてスムーズな会話が困難です)
★対戦時の心得 勝敗よりも大切なもの
これは私の個人的な好みですが、フルマニュアル対戦時には一つ一つのプレイを対戦相手と共にじっくりと楽しみたいと思っています。マニュアル操作がもたらすプレーの深みを堪能したいのです。
また、対人戦はその性質上、勝敗で熱くなってしまう人もいると思います。勝ちたいという思いが強すぎると、勝利だけを追い求める負の連鎖に入り、楽しかった筈のサカゲーが苦痛になる事さえあります。これを私は 「サカゲーのダークサイド(暗黒面)」 と呼んでいます。そうですスターウォーズのあれです(笑)そうならないよう、相手への敬意を常に持ちながらゆったりと楽しみたいものです。
その為には、試合中のリプレイはゴールシーンだけでなくファール、オフサイドなども含めてじっくり見たいですね。リプレイをゆったり見ながら相手のゴールも楽しむというスタイルは、相手への敬意を常に表明できると同時に、自分自身がダークサイドからの誘惑に打ち勝つ修行のようなものです。
リプレイをキャンセルすることで、あなたはどんどんサカゲーの暗黒面に吸い寄せられているという事を肝に銘じてください。くれぐれもダースベイダーにならないよう、我々はサカゲー界のジェダイマスターを目指すのです!!
以下、実際の試合動画です。
参考記事
フルマニュアルコミュニティーの現状とDiscordサーバー
サッカーゲームのe-Sportsにおけるアドバンテージとその停滞について
フルマニュアル その先にあるもの
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
« ウイイレ2018 マニュアルキックの種類、操作まとめ l Home l フルマニュアルコミュニティーの現状とDiscordサーバー »