FIFAマニュアル 「大人ルール」
ここでFIFAマニュアル1on対戦をよりじっくりと楽しみたい人々の為の共通ルールを公開します。
誰でも利用できるシンプルなルールなので気軽に利用してください。

マニュアル 「大人ルール」
★ルールの目的
大人ルールの目的は、一つ一つのプレイを対戦相手と共にじっくりと楽しむ事です。マニュアル操作がもたらすプレーの深みをよりいっそう堪能します。
★フルマニュアル操作
アシスト設定はすべてマニュアル(手動)とすること。試合を作成する時は操作設定をマニュアル(手動)に設定してください。

★リプレイをじっくり楽しむ
試合中のリプレイはファールなども含めて全部見ること。ゴールリプレイなど得点者の判断だけでキャンセルできる場合もキャンセル禁止です。相手のゴールも楽しむのが大人流ですからゴールリプレイをキャンセルすることは対戦相手の楽しみを奪っているという事だと肝に命じる。試合後のハイライトもキャンセル禁止です。インプレー映像以外の演出部分はキャンセルOKです。
★ゴールパフォーマンスは自由
パフォーマンスはゴールした人の権利です。どれだけやっても、やらなくても問題ありません。ゴールされた側もそれを見て楽しめる精神状態でプレイしましょう。
★ゲーム設定
試合時間 8分を基本に相手と相談
操作設定 マニュアル(手動)
ゲームスピード 原則 ノーマル(普通)
チームタイプ カスタムを基本に相手と相談
カメラ視点は自由ですが、協力(COOP)を推奨
★勝敗よりも大切なもの
対人戦はその性質上、勝敗で熱くなってしまう人も居ると思いますが、勝利だけを追い求める負の連鎖に入ってしまうと、楽しかった筈のサカゲーが苦痛になる事さえあります。そうならないよう、相手への敬意を常に持ちながらゆったりと楽しむのが大人流です。
以上
ルール公開の背景を知りたい方は続きをどうぞ
誰でも利用できるシンプルなルールなので気軽に利用してください。

マニュアル 「大人ルール」
★ルールの目的
大人ルールの目的は、一つ一つのプレイを対戦相手と共にじっくりと楽しむ事です。マニュアル操作がもたらすプレーの深みをよりいっそう堪能します。
★フルマニュアル操作
アシスト設定はすべてマニュアル(手動)とすること。試合を作成する時は操作設定をマニュアル(手動)に設定してください。

★リプレイをじっくり楽しむ
試合中のリプレイはファールなども含めて全部見ること。ゴールリプレイなど得点者の判断だけでキャンセルできる場合もキャンセル禁止です。相手のゴールも楽しむのが大人流ですからゴールリプレイをキャンセルすることは対戦相手の楽しみを奪っているという事だと肝に命じる。試合後のハイライトもキャンセル禁止です。インプレー映像以外の演出部分はキャンセルOKです。
★ゴールパフォーマンスは自由
パフォーマンスはゴールした人の権利です。どれだけやっても、やらなくても問題ありません。ゴールされた側もそれを見て楽しめる精神状態でプレイしましょう。
★ゲーム設定
試合時間 8分を基本に相手と相談
操作設定 マニュアル(手動)
ゲームスピード 原則 ノーマル(普通)
チームタイプ カスタムを基本に相手と相談
カメラ視点は自由ですが、協力(COOP)を推奨
★勝敗よりも大切なもの
対人戦はその性質上、勝敗で熱くなってしまう人も居ると思いますが、勝利だけを追い求める負の連鎖に入ってしまうと、楽しかった筈のサカゲーが苦痛になる事さえあります。そうならないよう、相手への敬意を常に持ちながらゆったりと楽しむのが大人流です。
以上
ルール公開の背景を知りたい方は続きをどうぞ
大人ルール公開の背景について
2010年、FIFAをフルマニュアルでやり始めた私はそれをより楽しむ為には対人戦が必要不可欠である事に気づきました。そこでFIFAマニュアル大人会という会員制のグループを作成しマニュアルプレイヤーが密に交流できる場としました。それから約5年。大人会の累計登録者数は90名を超え、始めた当初は本当にマイナーな存在であったフルマニュアル操作でしたが、認知度の向上と共にコミュニティーは広がり、1onのマニュアル対戦相手を見つけることは今ではそれ程難しいことでは無くなりました。近年では1onだけではなく11onによるクラブ活動も行われるようになり、状況の変化と共に大人会という 「会員制の枠組み」 自体が不要、というよりむしろ 「邪魔」 にさえなってきていると感じています。自分としては会員制に拘りは無い為、このままフェードアウトしていけば良いと思っているのですが、唯一気になる点として
「 大人会で行っていたリプレイをじっくり見ながら試合を楽しむスタイル 」 がありました。
これについてだけはある程度ルールとして明確化しておかないと、新しい人々と交流するときに不便になる事が予想されるからです。そこでその部分だけはよりシンプルな 「大人ルール」 として 「一般に流布する形で残そう」 というのが今回の趣旨になります。これはあくまでマニュアルプレイヤーのゲームを楽しむスタイルの一つとなりますが、一言でそのスタイルを理解し合える、共通認識を持てることは非常に便利ではないかと思っています。特に旧大人会メンバー以外で類似スタイルでマニュアルを楽しみたい方々にも使ってもらえたら嬉しいです。
参考記事
フルマニュアルコミュニティーの現状とDiscordサーバー
サッカーゲームのe-Sportsにおけるアドバンテージとその停滞について
フルマニュアル その先にあるもの
2010年、FIFAをフルマニュアルでやり始めた私はそれをより楽しむ為には対人戦が必要不可欠である事に気づきました。そこでFIFAマニュアル大人会という会員制のグループを作成しマニュアルプレイヤーが密に交流できる場としました。それから約5年。大人会の累計登録者数は90名を超え、始めた当初は本当にマイナーな存在であったフルマニュアル操作でしたが、認知度の向上と共にコミュニティーは広がり、1onのマニュアル対戦相手を見つけることは今ではそれ程難しいことでは無くなりました。近年では1onだけではなく11onによるクラブ活動も行われるようになり、状況の変化と共に大人会という 「会員制の枠組み」 自体が不要、というよりむしろ 「邪魔」 にさえなってきていると感じています。自分としては会員制に拘りは無い為、このままフェードアウトしていけば良いと思っているのですが、唯一気になる点として
「 大人会で行っていたリプレイをじっくり見ながら試合を楽しむスタイル 」 がありました。
これについてだけはある程度ルールとして明確化しておかないと、新しい人々と交流するときに不便になる事が予想されるからです。そこでその部分だけはよりシンプルな 「大人ルール」 として 「一般に流布する形で残そう」 というのが今回の趣旨になります。これはあくまでマニュアルプレイヤーのゲームを楽しむスタイルの一つとなりますが、一言でそのスタイルを理解し合える、共通認識を持てることは非常に便利ではないかと思っています。特に旧大人会メンバー以外で類似スタイルでマニュアルを楽しみたい方々にも使ってもらえたら嬉しいです。
参考記事
フルマニュアルコミュニティーの現状とDiscordサーバー
サッカーゲームのe-Sportsにおけるアドバンテージとその停滞について
フルマニュアル その先にあるもの
コメントの投稿
« FIFA16 レビュー 強ゴロはバランスブレイカーになり得るか? l Home l ウイイレ2016体験版 改善要望 »